ゲームちゃんねる@のいえ
Top

自分はフレンド20人もいないからギフトに気づいたら直ぐに開けるよ

【フレンド】大親友までいったフレンドは切っても良い?

38: ピカチュウ 2019/01/15(火) 23:10:52.75 ID:gWFRNX8Da
大親友まであと1日になったら相手がTL40じゃなければギフト贈って放置かな
TL40ならギフト来たら開ける
41: ピカチュウ 2019/01/16(水) 11:12:43.70 ID:VxqoNH4k0
>>38
むこうTL37こっちTL40なのに間違えて大親友になる日にギフト開けちゃって、「相手はしあわせたまご使いたかったかも」と悔やんだことあるわ
50: ピカチュウ 2019/01/17(木) 16:53:27.56 ID:GGTwzqeL0
>>41
自分も経験ある
つい流れで開けてしまってあぁ〜って悔やんだ
その後も普通にギフト送ってくれるから怒ってないみたいでホッとしてる
55: ピカチュウ 2019/01/21(月) 16:59:25.38 ID:0tCJ3i3R0
大親友になっても毎日のようにギフト開けるのはフレンド20人以上いないってことなのかね
それとも何も考えもなしに上から開けてって20個開けて終わりなのか
56: ピカチュウ 2019/01/21(月) 18:32:26.20 ID:nyQ5VhWpa
>>55
自分はフレンド20人もいないからギフトに気づいたら直ぐに開けるよ
63: ピカチュウ 2019/01/25(金) 19:34:41.62 ID:GiveW6Y5M
フレンドの後ろに青色の輪っかがあるのは友好度が上がったばっかりなの。輪っかが消えたのを確認してからギフトを開くとフレンドとの友好度が深まるんやで!!
ワタシの認識では輪っかある内にギフトを開いても友好度はあがらないんやでっ!!
64: ピカチュウ 2019/01/25(金) 20:06:03.27 ID:EnWuUmJJa
>>63
補足すると、その日に仲良し度が上がった印
自分やフレ現地の日付で見てるから、
自分が1/25に開封せず仲良し度が上がらなくても、時差のある開花フレが現地の1/25中に開封すれば1/25分として上がる
自分が1/26になった直後に開封すれば水色になるけど、フレは現地1/25中は水色にならず、現地1/26になったら自らになってる

と思ってる

なので大親友前の海外フレには、海外フレの日付が変わった後にギフトを送ってる
自分が今日開封してなく海外フレが午前中に開封した通知が届いたのに水色になってないのは、現地日付変更前なのは確認済み
65: ピカチュウ 2019/01/25(金) 20:08:06.55 ID:EnWuUmJJa
>>64
誤変換すまん

開花フレ→海外フレ
自らになってる→水色になってる
66: ピカチュウ 2019/01/25(金) 21:10:52.11 ID:hy2Yc0/Ua
>>55
10人もいないから普通に開けるw
それでもたまに面倒くさいから、沢山フレンドいる人凄い。
67: ピカチュウ 2019/01/28(月) 20:12:22.98 ID:0nlS1m8A0
>>55
80人いるけど2日以上前から開けてる
72: ピカチュウ 2019/02/07(木) 06:44:46.22 ID:sFFlnECc0
大親友一歩手前で調整してるフレが居る
他にも後一日を数名揃えてたまご使うのかw
73: ピカチュウ 2019/02/07(木) 07:29:25.03 ID:8jbENrjOa
>>72
EXパス送りつけてやれ
仲好し度上がるから
74: ピカチュウ 2019/02/07(木) 07:36:05.34 ID:+Oz8bhiEM
>>72
自分それやられてムカついたので大親友一日前でフレンド削除した(笑)
75: ピカチュウ 2019/02/07(木) 08:00:54.59 ID:cq12Rmz00
あと少しで大親友になるフレが4人ぐらいいる
XPとかはどうでもいいんだけど、大親友後のギフトのやり取りは悩むなぁ
76: ピカチュウ 2019/02/07(木) 08:12:57.36 ID:sFFlnECc0
>>73
そうなのかw
パス持ってるが意地悪はやめとく




・・ちょっと考えてみる
Nintendo Switch 本体 (ニンテンドースイッチ) Joy-Con(L) ネオンブルー/(R) ネオンレッド(バッテリー持続時間が長くなったモデル)
Nintendo Switch 本体 (ニンテンドースイッチ) Joy-Con(L) ネオンブルー/(R) ネオンレッド(バッテリー持続時間が長くなったモデル)
80: ピカチュウ 2019/03/02(土) 12:33:48.24 ID:E853oBwo0
大親友直前で受け取らないし送っても来なくなったのが2人も居る
なんでだ?と思ったら自分がLv40になったからやめたようだ
こっちはまだ40行ってないのに

一方で、大親友になったのに毎日受けとるし送ってくるヤツが3人居る

なんて友達に恵まれないだ、、
83: ピカチュウ 2019/03/02(土) 22:35:44.97 ID:4y1h8N8x0
>>80
そうそうLv40になったら開けない送って来ないのが2名いる
大親友まで後7日くらいだからたまには開けるか、開けなくてもいいからちょっと送ってよって思う
Lv40になってからも送ってくれる人もいて、ギフトのやり取りに人間性が出るね
自分の場合、愛知県の人に当たりが多くてLv40になってからも大親友になってからもギフト送ってくれる面倒見のいい人が多い
85: ピカチュウ 2019/03/03(日) 23:11:21.70 ID:ynv7PstN0
>>75
余ってたらどんどん送ってくれると嬉しいなー
少なくとも私は送ってるし、貰ってもめちゃ嬉しいよ?
寝落ちしない限りは貰った日に全部開封してるよ。
イベント中に特殊なポケモンが卵に実装すると告知があれば、
前日に取ったギフトは全部削除して当日取り直してから送ってるよ。
大親友の経験値なんてTL38越えたらお飾りだよねw

7km卵で厳選終わってないからまだまだ卵が欲しいし、
日によってはパイルの実が全然出なくて、
それがコミデーや先日のパールル系のイベント前だと大変焦る。
基本的に自然湧きでも欲しいポケモンは全部捕まえたい派なんだよね。

あと史跡・寺・神社系のギフトだと画像タップして解説を読むのも好きだし、
スクショ取っていつか旅行した時に行けたら行ってみたいって思うもの。
ギフト大好き!送ってくれる人も大好き!
86: ピカチュウ 2019/03/04(月) 21:17:44.64 ID:Fc/sDQK/a
>>85
なるべくネタギフト拾ってるけど、励みになる
87: ピカチュウ 2019/03/18(月) 01:12:46.82 ID:D5zD+VHP0
>>83
住んでる地域関係ない
大親友になってからはマイペースでギフト送ってくれるフレンドばかりなのに
大親友3日前から突然ギフト送ってこなくなって、大親友になったらギフトは即停止
メールアドレス知ってて連絡可能だったのが、名古屋の人だもん
相手から地域限定ポケモンを譲ってほしいと頼まれてフレンドになった
この露骨な無礼っぷりに初めてフレンド切ろうと考えてスレ読んでた
92: ピカチュウ 2019/03/31(日) 09:26:38.99 ID:ty8c8n9n0
レイドの時のマナーって?
94: ピカチュウ 2019/04/04(木) 16:43:28.30 ID:fCQCaSVFM0404
>>92
田舎には公園リーダーてのがいて、レイド開始時点やらどのポケモン使うかやらは、
その人の指示に従わなきゃいけないんだよ

レイドチームもほぼ固定メンバーだから、
新参は重鎮に対して低姿勢でいなきゃいけない

重鎮に挨拶が無かったり、公園リーダーの言うこと聞かなかったりするのは
マナーの悪い奴としてハブられる
95: ピカチュウ 2019/04/05(金) 06:57:22.35 ID:ZD6CvwrN0
>>94
マジっすか!
田舎は複垢天国かと思ってたが
そんな閉鎖的な環境なのか

それじゃフレもその固定メンバーなのか・・辛いな
96: ピカチュウ 2019/04/09(火) 08:43:33.93 ID:c4moP6t20
>>95
ガチ勢のおっさんが言ってたんだけど
うちの田舎はレイド前のジム色は変えないという鉄則のローカルルールがあるみたいw
なんとなくジム崩しも8時間経過後の様子

70代の黄色爺さんで伝説レイド前早々到着に黄色に変えるのがいてハブられてる
複数の人がローカルルールを複数化アドバイスしても守らない(忘れてる?)
初期認知症なのかもしれないけど、うちの田舎で問題起こすのは意外にもほぼ高齢者
99: ピカチュウ 2019/04/09(火) 13:55:57.41 ID:OzFD7dej0
>>96
とある客商売やってるけど、問題起こすのは年寄りの方が圧倒的に多いぞ。
若い子は知らないが故にやらかしてしまう事もあるけど、教えれば殆どは
それ以降ルールを守る。
101: ピカチュウ 2019/04/09(火) 14:52:04.95 ID:3HfP64ai0
>>94
お前らが態度デカすぎの勘違い君の集まりだろ
野良参加したら野良がおるわとデカイ声で良く聞こえる
まぁ地元でやる場合は1人でも出来るようにしてるから世話にもならんが
トラップしてニヤニヤしてるバカも多いぞ
102: ピカチュウ 2019/04/10(水) 10:04:30.99 ID:m2XLo6P90
>>99
そうみたいだね
こちらもエンドユーザーとの客商売だけど最近IT介護職かと思うことあるよ
ゆとりが〜って言う人って若い子と接してない仕事の人だよね
お医者さんも病院でも暴れるのは老人、鉄道会社でも駅の揉め事も実は老人と言ってた
自分の仕事の体感としては50代後半以降の男性が問題起こす気がする
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/pokego/1547464511
おすすめ