ゲームちゃんねる@のいえ
Top

【ポケモン】去年も普通に塗れるはず運良く田舎の街区1つが都会の街区1つの10000倍の

テクテクテクテクはポケモンgoに勝てるか

12: ピカチュウ 2018/11/16(金) 23:58:26.15 ID:rYe3oltm0
>>4
どちらかというとガラケー時代の位置ゲーみたい
街区塗りつぶし数のランキングあると
運ちゃん御用達になる
14: ピカチュウ 2018/11/17(土) 23:45:09.53 ID:plnD78YzM
>>12
細かい路地とか入って稼げば徒歩勢も有利なんじゃなかろうか
ガワは微妙だけど少し期待してる
コンシューマーゲームを作ってきた維持を見せたれ
15: ピカチュウ 2018/11/18(日) 00:08:02.52 ID:BBlCY6md0
>>14
徒歩だと京都市内行くのが大勝利だと思う
町が小さすぎで大量にあるから捗る…
ちゃんと××市○○町までマップにあるといいんだけどなあ…
16: ピカチュウ 2018/11/18(日) 05:45:11.93 ID:J0UfRi+J0
>>15
逆に田舎みたいに一つの街区が異様に広いと
一つの街区にモンスター大量でめちゃくちゃおいしいかも
23: ピカチュウ 2018/11/18(日) 10:24:35.24 ID:3Zvadgkr0
位置情報ゲーム的には
キャラありきで作っていない元ゲーム(ingress )に
強力なキャラパワーを乗っけたポケGOのプロジェクト自体が異質すぎる

テク4もゲームシステムを先に練ってからキャラ付けた感はある
つまり期待出来る
24: ピカチュウ 2018/11/18(日) 10:29:13.09 ID:gqahHhA60
>>23
なんだその異次元の理屈は…

位置情報ゲーとして人気を確立したIngress
そこに
長年に渡って映画化されたりして子供からお母さん世代までに愛されてるポケモン
が合わさった事でポケモンGOは大ヒットしたわけで

今作はポケモンで定番化した位置情報ゲーに、「新規キャラ」を乗せたゲーム
新規キャラじゃ弱いって事で最初からコラボ丸出しにしてゴジラとかエヴァでデコレーション宣伝した

ポケモンGOとは全く違う

>テク4もゲームシステムを先に練ってからキャラ付けた感はある
>つまり期待出来る

ホント意味不明
25: ピカチュウ 2018/11/18(日) 10:36:02.58 ID:3Zvadgkr0
じゃあこういうゲームに合ったキャラクタってどんなの?
26: ピカチュウ 2018/11/18(日) 10:46:24.89 ID:gqahHhA60
>>25
お前同じ奴だろw
関係者かデザイナー御本人か何かか?

>>18のこのゲームのモンスターデザインと、ポケモンを見比べりゃわかるだろ
このゲームのモンスターはオリジナリティが無いから「RPGの敵キャラ風ポケモンモドキ」にしかなってない
「こういうゲームってこんなモンスターなんでしょ?」くらいの考えにしか思えん駄目デザイン
27: ピカチュウ 2018/11/18(日) 10:48:01.59 ID:gqahHhA60
ゲハのスレでも全く同じような書き込みで持ち上げて、否定されると>>25と同じ書き込みしてたんだよねえ…
28: ピカチュウ 2018/11/18(日) 10:50:31.31 ID:3Zvadgkr0
>>26
なんでそんなに鼻息荒くしてるんだ?
キャラクタが微妙ってのもお前の感想でしかないわけだが
アプリがリリースされてない以上何もわからん
30: ピカチュウ 2018/11/18(日) 10:59:36.02 ID:gqahHhA60
確かにキャラが駄目過ぎるっていうのは俺の感想・意見だな

で、お前は
>>23
という謎の理屈での意味不明な持ち上げをしたから
俺が否定した
それが?

アプリがリリースされてなくたって、モンスターのデザインはすでに一部とはいえ出てるんだから
デザインに関しては判断できるだろ

何もわからんって何言ってんだって感じ
33: ピカチュウ 2018/11/18(日) 11:19:22.22 ID:3Zvadgkr0
ファミ通appの記事見て
システム周りは割り良さそうと思ったまでだよ

キャラは静止画と設定画だけでは判断出来ないよ
実際のモーションも見てないし
君と違って審美眼持ってないし
34: ピカチュウ 2018/11/18(日) 11:38:12.36 ID:gqahHhA60
>>33
「デザイン」の話してんのに
見えないわからないの一点張りなのなw

動きはPVとプレイ動画見ればわかるだろ白々しい
36: ピカチュウ 2018/11/18(日) 11:50:21.70 ID:3Zvadgkr0
>>34
今PV見てたわ
雑魚キャラはそこまで悪くないかな

公式サイトトップの紫のボスみたいなのは微妙だな
ニコニコ絵師コラボの方が微妙
37: ピカチュウ 2018/11/18(日) 12:07:45.96 ID:J0UfRi+J0
失敗するかどうかは田舎のおっさんおばさんに
受けるかにかかってる
散歩ツールとして都会との格差があまりなければそっちに受ける

結局最後はおっさんおばさんに受け入れられるか
38: ピカチュウ 2018/11/18(日) 12:19:44.22 ID:gqahHhA60
>>36
あの雑魚キャラ戦闘見て「そこまで悪くない」って感想が出るなら
センス的にも話が合うわけがないなw
40: ピカチュウ 2018/11/18(日) 12:45:18.35 ID:3Zvadgkr0
>>38
センスの良し悪しは置いといて
>>18で上げてくれた設定画を見る限り及第点はクリアしてるかと

物理効かなさそうとか
良いアイテムドロップしそうとか
成長しそうとか
どうみてもデザインされてる
第一印象だけがデザインじゃないよ
52: ピカチュウ 2018/11/18(日) 14:09:41.05 ID:sj+LD+dAM
父島、母島が難易度高すぎる
55: ピカチュウ 2018/11/18(日) 15:07:43.60 ID:gqahHhA60
>>52
だから、行った事ない場所も行けるって言ってたってのに
56: ピカチュウ 2018/11/18(日) 15:30:05.49 ID:95kyg0hqa
>>52
初期コロプラのリアル重課金者は行ったらしい
しかも2周クリア…
57: ピカチュウ 2018/11/18(日) 15:31:46.06 ID:0XDH3GjP0
>>52
沖ノ鳥島とかな。東京に限らないが
まあ対象外だったり何かしらあるんだろう
海外はまず対象外だろうし
58: ピカチュウ 2018/11/18(日) 16:08:32.57 ID:gqahHhA60
>>57
人が住んでいない場所は範囲外なんじゃ?
上でも何度も書いてるけど、
行った事ない場所でも、
歩いた分のポイントだか距離だかを使用して塗れる機能があるって言ってたよ生放送で
最終的に日本を塗りつぶそうってゲームだから
62: ピカチュウ 2018/11/18(日) 18:36:16.20 ID:1MYYwBbe0
歩いて塗りつぶそう←歩けとは言ってない
車でGOとかカーグレスみたいな車で回る廃人同士がガソリン撒き散らせながら戦う課金ゲーになるだけ
67: ピカチュウ 2018/11/18(日) 19:51:47.54 ID:J0UfRi+J0
>>62
車でgoとか絶対事故起きるって
街区を塗るって塗りながら運転になるよ
68: ピカチュウ 2018/11/18(日) 20:06:19.75 ID:1MYYwBbe0
>>67
それやらかすガイジ多数なのがポケゴとIngressなんだろ
69: ピカチュウ 2018/11/18(日) 20:15:54.38 ID:J0UfRi+J0
>>68
予約塗りって絶対ttp使うからながら運転になる
ingressは知らないけどポケgoは対策されてるじゃん
対策なかったら大変なことになるよ
71: ピカチュウ 2018/11/18(日) 20:37:26.83 ID:1MYYwBbe0
>>69
何人も轢き殺してるし
未だに車でGO減ってないじゃん対策も未だにやってるやつ多数だぞ
72: ピカチュウ 2018/11/18(日) 20:40:23.37 ID:J0UfRi+J0
>>71
速度制限あるでしょ?
田舎なんてスピード出したまま街区塗り塗り
やってたら崖から真っ逆さま
冗談抜きであるから街区塗りも時速制限があると信じたい
73: ピカチュウ 2018/11/18(日) 20:49:02.69 ID:1MYYwBbe0
>>72
Ingressは基本的にポータルという点と点を結ぶゲームだから速度関係ないんだよな
アイテムは車に乗ったままファームで回収すればいいし
ポケゴもレイド中心になった今はジムという点から点へ移動するゲームだけど
ほしのすなを取るためには遅くしないとモンスターを捕まえられないって一応は制限がある
これが市街地のポケスト多いところをノロノロ運転で走行する車って迷惑になってたりもする
このゲームの速度の制限がどういうんだから知らんけど、区画を塗りつぶすって方式で速度制限が無いならテクテクなんてのんきにやるやつおらんやろうな
それもゲームが流行ったらの話だけど、妖怪ウォッチの位置ゲーとか話題にもならんし
74: ピカチュウ 2018/11/18(日) 21:17:20.75 ID:aFuaD3zaa
ただ塗るだけで場所をキープする概念がなければ
廃人がリアル廃課金するだけで済むと思う

保有することと新発見競争がヤバい
75: ピカチュウ 2018/11/19(月) 01:16:06.04 ID:9DrD4j3b0
>>62 >>74
塗って塗られて塗り替えすっていう陣取り合戦方式じゃないぞ?
76: ピカチュウ 2018/11/19(月) 06:12:30.40 ID:9DrD4j3b0
あと、まとめてるサイトとかないから判りづらいけど、
塗りつぶした道路で囲まれてる土地が塗りつぶされる、いわゆるクイックス方式
ではなく
現在地に隣接した「一区画(道路に囲まれた土地)」を塗っていく
例えば十字路の中心部にいればその周りの4区画が塗れる
塗った場所は「ファンタジー化」されて、そこからモンスターや宝箱が出る

なので、一区画がでっかくて道路も密集うじゃうじゃしていない田舎ほど有利って事

で塗っていって
「字(あざ)」「市区町村」「都道府県」っていう単位で塗り%が決まっていく
80: ピカチュウ 2018/11/19(月) 07:39:55.20 ID:9DrD4j3b0
>>76に追加

・塗りつぶした街区の大きさによって入手するポイントも大きくなるので
その点でも田舎が有利


・毎日の移動で、万歩計のようにテクテクポイント(TPP)が貯まる
※実際に万歩計として振動カウントなのか、距離に対してのポイントなのかは不明
中村さんの説明中、「電車に乗ったり〜」という言葉が出てきたので、距離で貯まるっぽい


・このポイントを使用して
すでに自分が塗りつぶした場所に隣接した場所を塗れる
触手のように土地を伸ばしていけば東京から北海道などにもいつかは行ける


・移動中にリアルタイムで自動で塗るという事はできない
その代わり、一度通った場所とその隣接した塗れる場所は「予約」されているので
家に帰ってからじっくり塗り作業ができる
85: ピカチュウ 2018/11/19(月) 08:33:15.82 ID:GMaJbXBb0
>>80
糞ど田舎の電波難ポータルを取った奴が有利なIngressと変わらんな
やっぱりテクテクじゃなくてガソリン撒き散らせながら戦うゲームじゃん
89: ピカチュウ 2018/11/19(月) 09:09:00.08 ID:3g/50FNnM
ポケgoとか全然競ってないし相性は悪くないと
思う
90: ピカチュウ 2018/11/19(月) 09:09:15.05 ID:9DrD4j3b0
>>85
別に塗りつぶし合いはしないぞ?
陣取り合戦じゃないから
92: ピカチュウ 2018/11/19(月) 09:14:46.55 ID:GMaJbXBb0
>>89
ジムは取り合いじゃん
96: ピカチュウ 2018/11/19(月) 11:50:41.07 ID:XTurzp5aM
>>92
金ズリと時間だけの勝負で
取り合いにすらなってない
複垢で必死になってるジムとか
リアルに危険だから放置してるでしょ
98: ピカチュウ 2018/11/19(月) 12:12:13.43 ID:20iexuHEd
ワープ狙いって何目的だ?
あと、アプリオフ→歩く→オン と
電源オフ→歩く→電源とアプリオン
って変わらんよな?
99: ピカチュウ 2018/11/19(月) 12:16:33.95 ID:XTurzp5aM
>>98
都民だけど埼玉の奥地とかあらかじめ埋められたらグンマーとかとうほぐに進出できるじゃん
普段の経路だと埼玉とか千葉には行かないからなあ
100: ピカチュウ 2018/11/19(月) 13:21:24.73 ID:9DrD4j3b0
>>99
隣接した土地を塗りつぶしていくから、離れちゃうと駄目なんじゃ?
GPSとか電波が途切れたりするとその区間は予約塗りに切り替わるとか?
101: ピカチュウ 2018/11/19(月) 14:22:06.72 ID:GMaJbXBb0
>>96
暇人が勝つのはどのゲームでも一緒じゃん
102: ピカチュウ 2018/11/19(月) 17:26:35.61 ID:20iexuHEd
>>99
ワープって位置情報バグらすってことか
実際に移動した軌跡を線→点ってするのかと思ったから利点分からんかった
104: ピカチュウ 2018/11/19(月) 20:16:29.33 ID:Jo8I6ZGrM
>>102
地下鉄だとナチュラルに10kmぐらいバグるから
早期に他県を解放すると他県のボスと戦える

本当にはまったら一泊二日で九州、北海道までダンガンやる予定
106: ピカチュウ 2018/11/19(月) 20:21:05.64 ID:Jo8I6ZGrM
>>100
何故か草加市のポケストップが普通に回せたんだよ
だからバグると他県まで飛べて普通に塗れるはず
運良く田舎のでかい土地が手に入ったら序盤はかなり楽になる
112: ピカチュウ 2018/11/20(火) 01:21:52.70 ID:B73SAG+p0HAPPY
アバターに魅力が無い
113: ピカチュウ 2018/11/20(火) 01:25:18.93 ID:p+wZuSxu0HAPPY
>>112
カスタマイズで自分で作れる方式だったら良かったのにな

普通の格好がなくていきなりニコ動デザインの厨二デザインから選べ!だもの…
115: ピカチュウ 2018/11/20(火) 05:33:58.74 ID:Rr/+Qkjr0HAPPY
>>113
男の子と女の子がカスタマイズできるんじゃないの?
136: ピカチュウ 2018/11/20(火) 20:30:33.88 ID:Rr/+Qkjr0HAPPY
コラボは若年層用だからなあ
彼らに釣られて始める高年齢層が
本当のターゲット
137: ピカチュウ 2018/11/20(火) 22:31:51.50 ID:UEyJmA930HAPPY
映画シン・ゴジラ観て泣く程喜んでた友人がテク4絶対やるらしいんだが
シン・ゴジラ全く面白くない映画No.1の俺、テク4の絵面が寒すぎて無理
ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX -Switch
ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX -Switch
139: ピカチュウ 2018/11/20(火) 22:58:50.49 ID:z8009R9gdHAPPY
>>137
やろうよ、一人じゃつまんないよ
143: ピカチュウ 2018/11/21(水) 07:28:52.66 ID:r4eEqGX40
>>137
メインはマッピングと歩くことだよ
144: ピカチュウ 2018/11/21(水) 11:05:41.11 ID:KTmU+RKf0
>>136
高年齢層はやらんだろっての

ポケモンGOとは遊び方から何から違う
なんでもいいんなら妖怪ウオッチだって流行ってたわ
145: ピカチュウ 2018/11/21(水) 11:23:41.31 ID:pw9lqPTB0
>>144
高年齢層って20代後半からの事じゃない?
若年層は10代
147: ピカチュウ 2018/11/21(水) 11:36:23.69 ID:KTmU+RKf0
>>145
阿呆かお前は
「高年齢出産」って言葉聞いた事ないのか?
少なくとも40代以上〜、出産関係なしで単独で高年齢って使う場合は70代とかそういう年齢の事だ
148: ピカチュウ 2018/11/21(水) 11:55:51.54 ID:9D5+F0KVa
>>145
電車やバスで席を譲りたくなる年齢が高齢層。
149: ピカチュウ 2018/11/21(水) 12:00:20.02 ID:hivLOTKnd
>>147
「そんな当たり前のことを知らないんだ!」と思えるお前の頭相当ヤバイぞ
ツイッターで見当違いなツッコミしまくってそう
153: ピカチュウ 2018/11/21(水) 14:06:19.46 ID:pw9lqPTB0
>>147
保険関係の高齢層と出産の高齢層の年齢が大きく違うようにゲームにおける高齢層の年齢も違うでしょ
154: ピカチュウ 2018/11/21(水) 14:52:59.73 ID:KTmU+RKf0
>>149
もはや何を言ってるんだか意味不明レベルだな…何かの病気か?


>>153
ゲーム業界でもユーザー間でも、20代後半程度を「高齢層」なんて言い方はしないよ
言い出しっぺで恥ずかしいのはわかるけど素直に間違いを受け入れた方がいいぞ?
出産の高齢基準は、出産する限界年齢からその上限って意味合いでそう名付けられてるんであって
なんでもかんでもあいまいに基準が変わるわけじゃない
156: ピカチュウ 2018/11/21(水) 15:43:16.97 ID:pw9lqPTB0
まあ何歳からが高齢でもいいけどスマホのゲームで高齢層って言葉が出てそれは70代以上のことを指すなんて聞いた事ないけどな

> 出産関係なしで単独で高年齢って使う場合は70代とかそういう年齢の事だ
157: ピカチュウ 2018/11/21(水) 15:59:29.48 ID:pw9lqPTB0
>>154
俺が思うスマホゲームの高齢層ってのが金払いの良くなるであろう20代後半以降ってだけの話
前後期高齢者の話はまた別の話だと思ってる

>>136の文脈的にも70代を指して高齢層とは呼んでないだろうし>>136が言う高齢層って20後半、まあ行ってても40程度ってところだろうなと俺は考えたので>>145のレスをした

定義で争うつもりは元よりないよ
158: ピカチュウ 2018/11/21(水) 16:36:16.44 ID:KTmU+RKf0
>>157
>俺が思うスマホゲームの高齢層ってのが

・・・お前の脳内での設定って事にハンドル切ったのか…素直に非を認められないゆとりなのかなんなのか…
↓こんな事言っておいて、それは無茶苦茶だろ…、なーにが「定義で争うつもりはないよ」だよ…

145 名前:ピカチュウ[sage] 投稿日:2018/11/21(水) 11:23:41.31 ID:pw9lqPTB0 [1/4]
>>144
高年齢層って20代後半からの事じゃない?
若年層は10代

153 返信:ピカチュウ[sage] 投稿日:2018/11/21(水) 14:06:19.46 ID:pw9lqPTB0 [2/4]
>>147
保険関係の高齢層と出産の高齢層の年齢が大きく違うようにゲームにおける高齢層の年齢も違うでしょ
159: ピカチュウ 2018/11/21(水) 16:38:22.53 ID:KTmU+RKf0
>>156
>スマホのゲームで高齢層って言葉が出てそれは70代以上のことを指すなんて聞いた事ないけどな

常識的に高齢層と言えばって話だろうに…
まだ社会に出た事のない子なのかもしれんけどさ…
162: ピカチュウ 2018/11/21(水) 17:29:12.32 ID:pw9lqPTB0
>>159
常識的に考えて>>136の文で高齢層を70代以上指してるとは思えないからな
163: ピカチュウ 2018/11/21(水) 17:42:14.31 ID:pw9lqPTB0
>>158
>>136の言う高齢層はその辺りを指してるんじゃないかって意味な

> コラボは若年層用だからなあ
彼らに釣られて始める高年齢層が
本当のターゲット

俺はこの文から若年層が10代を指していて
高齢層は20後半〜を指してると感じた
上記に明確な定義もないと思うし若い奴らとそれ以外位の区分で使ってると思った
仮に若年層を20代含めたとしても
そこから70代が興味持つとは思えないしな
その後>>144の書き込みを見て設定してる高齢層の年齢がかなり高いところを指していると思ったので>>145レスした

高齢層の実際の定義争いをしているんじゃなく、
そんなに高い年齢のことを指し示していないのでは?程度の>>145だと思ってくれ
164: ピカチュウ 2018/11/21(水) 17:44:17.80 ID:KTmU+RKf0
いつまで続ける気だよ…
そんなに非を認める事ができないのは異常だぞ?
素直に、ちょっと認識がおかしかったととおさめりゃいいだろうに…
165: ピカチュウ 2018/11/21(水) 17:46:57.64 ID:FB9rlH7od
>>164
大人のお前がすまんかったすれば話終わると思うぜw
166: ピカチュウ 2018/11/21(水) 17:47:28.93 ID:7S/11LEC0
>>164
お前の方が異常に見えるぞ
そんなにストレス溜まってるのか?
167: ピカチュウ 2018/11/21(水) 17:56:51.18 ID:KTmU+RKf0
>>165
そろそろスルーでいいかと思ってはいたが、
なんでこっちが謝罪せにゃならんのだw
168: ピカチュウ 2018/11/21(水) 17:58:27.66 ID:pw9lqPTB0
>>164
続ける気は無いよ
俺の考えが歪曲して伝わってるかもしれなかったので
一度整理してこういうつもりでレスをしたという軸を伝えておきたかっただけなので
169: ピカチュウ 2018/11/21(水) 18:04:27.89 ID:FB9rlH7od
>>167
自分のレス見直せよ
全ての人間に対して否定しかしてない
阿保だの病気だの異常だの人格否定つき
冷静になれよ、否定しかしてないやつには
味方つかなくなるぞ
188: ピカチュウ 2018/11/22(木) 09:54:02.87 ID:0E6A4CLcr
>>37 ポケモンGOやってる中高年って自分の子供や孫がポケモンの世代で一緒にアニメを見てたりするからキャラクターに馴染みがあるんだよな

ポケモンGOによって まだ子供が小さくて自分も若かった頃を思い出したりするからな

これがオリジナルのキャラのヤツだったらそこまで熱心にならんと思う
189: ピカチュウ 2018/11/22(木) 10:03:36.39 ID:SR3Ad+0L0
現30代は初代ポケモン世代だからな
40代はその頃20代だからゲームやる奴はやってたろうが、
一般層が問題だからな

ただしポケモンはゲームだけでなくアニメの存在も大きい
ご家庭では食事しながら子供と一緒に見るという理想的な図式がある
劇場もずっとやり続けてるから当然親も一緒

>>188が言う通り、このゲームはオリジナルだし
ポケモンGOは未だ健在の状態でそういう一般層がやる理由はないわな
すでにやってる人達はポケモンGOを続けるだけ
190: ピカチュウ 2018/11/22(木) 10:49:00.67 ID:oV2GLzyH0
>>189
位置ゲームそれ自体もジャンルだよ
場所の踏破数などを競うものは結構たくさんある

ポケGO以降でも新規ゲームとして
レキコネなどがはじまって(イマイチで)コケていった
遠出必須なシステムにするとリアル課金の方がきついので
ナイアンやむかしのコロプラのようにスポンサーを募るか
ひと月単位くらいの期間課金でプレイしやすくするかでもしないと
おそ松さんでも大コケするようにユーザが根付かない
196: ピカチュウ 2018/11/22(木) 15:33:59.56 ID:CF8oPbX0M
田舎で冷遇されてる人が集まりそう。
都会スタートなら経験値9
田舎スタートなら経験値200
とかありそう。
197: ピカチュウ 2018/11/22(木) 15:53:40.99 ID:SR3Ad+0L0
>>196
「道で囲まれた1区画」が塗りの最小単位で、かつその面積によってポイントが大きくなる
字(あざ)→市区町村→都道府県と塗りつぶしていくごとにさらにポイントが増える

入手したポイント(土地入手時と、塗った場所の大きさに応じて毎日ポイント入手)を使って
すでに塗った場所に隣接した場所を、自宅にいながらにして塗っていく事が可能

っていうシステムなので

一つ一つの区画がでっかい田舎が滅茶苦茶有利
198: ピカチュウ 2018/11/22(木) 16:02:39.43 ID:CF8oPbX0M
>>197
むしろ田舎が無双だよねどう考えても
ポケモンgoがまともに遊べない人たちを
狙い打ちという発想は悪くないと思う
199: ピカチュウ 2018/11/22(木) 16:21:24.17 ID:hV2YEVTfa
>>189
その通り 子供とやったポケモンがでているので馴染みがあって親しみやすい
203: ピカチュウ 2018/11/22(木) 18:54:48.29 ID:ULlx8LqH0
プレイヤー同士でギスギスしないってのは大事だと思うけど
一回塗ったら終わりは遊べないだろ
そりゃ仕事で日本中飛び回る奴はいいけど
ほとんどの人間は家と学校や仕事場の往復しかしないんだしさ
207: ピカチュウ 2018/11/22(木) 19:11:01.01 ID:wXkj5PHUa
>>203
移動距離に応じて隣を塗ることができるのはそこの対策
どうせ運ちゃんと出張族と乗り鉄が無双するんだろうけど
211: ピカチュウ 2018/11/22(木) 19:46:18.66 ID:SR3Ad+0L0
>>203
塗った場所に木が生えたり宝箱が出たりモンスターが出るようになる

で、モンスターは成長させて対戦できる
どうやってかはまだ出てない(と思う、ファミ痛は読んでないからそっちのはのってるのかも?)
216: ピカチュウ 2018/11/22(木) 20:25:23.44 ID:bEM5gBxhM
予約塗りにttp使うと思う
そこまで甘くはないはず
220: ピカチュウ 2018/11/22(木) 20:35:38.16 ID:SR3Ad+0L0
>>216
ポイント使う塗りは予約じゃなくて、行った事ない場所(隣接してなくちゃ駄目だけど)を塗る場合でしょ
224: ピカチュウ 2018/11/22(木) 20:56:35.75 ID:UrKhNfCL0
>>220
電車、新幹線に乗れば無制限に塗れるなら
一気に終わりそうだし予約塗りもttp使うと思う
230: ピカチュウ 2018/11/22(木) 22:26:24.70 ID:ULlx8LqH0
別に大きいとこが指数関数的にポイント増えるって意味じゃないとおもうけどなあれ
単純に面積割だと思う
232: ピカチュウ 2018/11/22(木) 22:30:16.26 ID:UrKhNfCL0
>>230
面積割りでも田舎は超有利だよ
田舎の街区1つが都会の街区1つの10000倍の広さとかマジであるから
234: ピカチュウ 2018/11/22(木) 22:51:16.02 ID:ULlx8LqH0
>>232
そりゃあ北海道の何もないような道をひた走るならそうだろうけどさ
そんな田舎も都会も普通に通る道は変わらんよ
265: ピカチュウ 2018/11/24(土) 12:42:28.68 ID:McJrMEpLM
ソロ特化のゲームかな
266: ピカチュウ 2018/11/24(土) 12:54:01.14 ID:fpeZZsFr0
>>265
捕まえたモンスターを育てて対戦できるらしいよ

ポプなんちゃらはどうでもいいけど
小林幸子をネタで育て上げて対戦で
出してみたいわ
268: ピカチュウ 2018/11/24(土) 13:58:33.26 ID:rcryU3kw0
>>266
幸子とかゴジラは入手できるのかな?
レイドボス扱いなのかと思ってたけど
289: ピカチュウ 2018/11/25(日) 01:11:00.02 ID:KeU23wvq0
ゲーム自体はいいんだよ、ゲーム自体は
ポケモンGOとIngressのマイナス面と問題点(交通的な危険度含め)を見事にクリアした良システムだと思う
何度も言ってるけどモンスターの魅力がゼロなのが大問題
事前登録者が全然伸びないのもそのせいってのはでかいと思う

俺はもうモンスターのデザインは無いようなものとして進める気だ
あくまでも塗りつぶすゲームだって事で

昨日、ガラケーからスマホに機種変してきたわw
290: ピカチュウ 2018/11/25(日) 06:42:37.50 ID:FN7KPA4O0
スマホ持ってないのに
あれだけ語ってたのかよ草
294: ピカチュウ 2018/11/25(日) 11:26:51.18 ID:KeU23wvq0
>>290
スマホかどうかと、デザインは全く関係ないだろうに
314: ピカチュウ 2018/11/26(月) 12:18:39.68 ID:2vxDFbuKd
>>289
>>290
>>294
スマホ持ってないくせにポケGOingress引き合いに出して毎日長文で講釈垂れてんのが大草原つってんだよ。そんくらい分かれハゲ
デザインについてもお前の個人的感想を同じ内容で毎日毎日うるせえんだよいい加減黙れ
315: ピカチュウ 2018/11/26(月) 13:14:01.21 ID:71/9o4se0
>>314
めんどくせえな
俺は持ってなかったが、相方はスマホだったんで時々やらせてもらってたんだよ
ポケGOもIngressもシステムは把握しとるしどういう流行り方をしてどういう部分が受けてるのかは十分把握した上でだわ

つうか今頃になってブチ切れてんのは何なの?
モンスターデザインの御本人なの?w
323: ピカチュウ 2018/11/26(月) 21:34:12.03 ID:oVPZMvgy0
>>318
>ここで会える!第4の使徒
>「第4の使徒」は全国に登場しますが、『芦ノ湖北岸』『EVANGELION STORE TOKYO-01』『箱根湯本えヴぁ屋』近辺には必ず出現。エヴァゆかりの地と一緒に撮影してください!

これが気になるんだけど
特定の特定の場所に行かないと会えないって事かいな?
ポケGOみたいにジムに行かないと戦えないみたいな
325: ピカチュウ 2018/11/26(月) 21:46:33.49 ID:WdMxs7/a0
>>323
全国って言ってるじゃん
単に普通はどのボスがでるかはランダムなんだろ
330: ピカチュウ 2018/11/26(月) 22:30:34.93 ID:1yjSRLke0
>>323
小林幸子は出身地、ポプテピピックは竹書房本社、とかだろうか
これ目当てで客集まる気がしねえ
346: ピカチュウ 2018/11/27(火) 15:31:10.67 ID:s6twZ9Lra
コラボを利用したドラクエgo、FFgoを期待
ポケgoはポケモン縛り
テクテクはコラボの可能性に期待
『ポケットモンスター ソード・シールド』ダブルパック
『ポケットモンスター ソード・シールド』ダブルパック
351: ピカチュウ 2018/11/27(火) 18:41:50.87 ID:OOTdSloPd
なんか、コラボ内容ばかり派手に宣伝してて、ゲームシステムすら今一つ不明瞭なんだけど

他人との塗り合いではない?
一度塗った場所でできることはどれくらいある?
『一生遊べる』みたいなこと言ってるけど、ようはエリアを街区単位に細かく設定すれば、一生かかっても日本全国は塗り終わらないだろ、くらいな感じ?

地元を塗りつぶしたら出来ることも少ないんじゃ、逆にすぐ飽きそう
352: ピカチュウ 2018/11/27(火) 19:24:17.94 ID:uAzws1rOM
>>351
やりたいことはかなりわかりやすい
rpg要素の強いゲーム屋ならではのarゲー
353: ピカチュウ 2018/11/27(火) 19:27:09.50 ID:uAzws1rOM
>>351
東京に住んでるからとりあえず23区まわる予定
巨大街区の恩恵が大きかったら土曜日は檜原村
そっから山梨長野に進出予定
361: ピカチュウ 2018/11/27(火) 22:55:05.41 ID:f31cc41X0
>>353
まだどんなゲームで、歩くのがどれだけゲームを有利にするかも分からんのに先走りすぎじゃね
362: ピカチュウ 2018/11/27(火) 23:55:34.54 ID:QnXYCn+qx
>>351
土着民同士の取り合い粘着ない代わりに
運ちゃんやら出張多い人やらキセル乗り鉄やらで
ランキングが阿鼻叫喚になる懐かしいやつだと思う
390: ピカチュウ 2018/11/28(水) 21:19:34.23 ID:ehhevU5s0
費用対効果やらじゃなくて、そういう考えであえて宣伝しない戦法もあるんだな勉強になったわ
いくら無名でもちゃんと宣伝してたらスタダで人気ありすぎてえらいことになってたのかあ
391: ピカチュウ 2018/11/28(水) 21:21:29.29 ID:2I4VsOaG0
>>346
俺もドラクエコラボは期待してる
田舎の外でドラクエのbgm流しながら冒険できるのはありがたい
392: ピカチュウ 2018/11/28(水) 21:23:08.38 ID:+8zILuBq0
>>390
ハナからポケモンgoで冷遇されてる田舎を
ターゲットにしてる
ニッチ狙いなのよ
397: ピカチュウ 2018/11/28(水) 21:53:31.90 ID:R3p5znEA0
>>392
田舎民は歩かんだろ
テクテクでもなんでも無いな
399: ピカチュウ 2018/11/28(水) 22:20:05.75 ID:ehhevU5s0
速度制限どうなるかだな
完全ソロゲーで速度制限無しであってほしい
ガタンゴトンガタンゴトンするわ
400: ピカチュウ 2018/11/28(水) 22:26:42.20 ID:+8zILuBq0
>>399
いや無理でしょ
街区塗りで鈍足、一時停止が横行するのは
目に見えてるし今ぐらいから路面の凍結が
始まるから事故のリスク上がるし
最初から速度制限あるかもよ?
402: ピカチュウ 2018/11/28(水) 22:56:42.48 ID:R3p5znEA0
>>400
去年も普通に田舎勢は一年通してポケゴやってるから関係ないだろ
サーチが生きてる時に100でたから取りに行ったら雪にハマった車が何台も出たとか言ってたし
409: ピカチュウ 2018/11/29(木) 00:26:52.72 ID:KNxa21wW0
最初はまあ話題性&栄え系ででかいのでいいけど
等身大のとか出して欲しいな

>>391
つうかドラクエでやりたい
公園にARの武器屋とか建ってて、そこで店員から武器買ったりしてな

車だのの危険性考えないと面白そうなんだけどなあ
さまようよろいがふわ〜〜〜っと移動してくのおっかけてったりさ

車は地下を走るようにすりゃいいんだよ…
410: ピカチュウ 2018/11/29(木) 00:33:41.80 ID:85hs201P0
>>409
星ドラの廃課金仕様見る限り嫌だわ
どうせ歩くなんてまったく意味が無い廃課金ゲーになるのが目に見えてる
438: ピカチュウ 2018/11/29(木) 13:06:29.77 ID:cvaqtynbMNIKU
車でgoだけはやめてもらいたいかな
ポケストップ過疎地の田舎でポケストップまで行くのに車使ってる分にはいいけど交差点でいちいちタップしてたら渋滞の原因になるし事故にもつながる
441: ピカチュウ 2018/11/29(木) 14:07:59.01 ID:KNxa21wW0NIKU
>>438
おそらく、速度出てると強制的に後塗り予約モードに切り替わるんじゃない?
443: ピカチュウ 2018/11/29(木) 15:06:16.84 ID:ThYU61yF0NIKU
>>438
そのための予約ぬりだろ
533: ピカチュウ 2018/12/02(日) 18:50:26.37 ID:c5Zxu8G+0
土地塗るのもモンスターや装備ハスクラするのも一瞬は楽しいんだけど、「で、それしてどうすんの?」って考えるとその先がなくて楽しくない
535: ピカチュウ 2018/12/02(日) 18:56:59.25 ID:q3jq8U0P0
>>533
打倒でかいおばはんでやってるわ
536: ピカチュウ 2018/12/02(日) 19:06:07.71 ID:c5Zxu8G+0
>>535
確かにそれはある…
序盤は打倒サキエルと釘バット進化で楽しめた
548: ピカチュウ 2018/12/03(月) 15:42:33.06 ID:/aVbmFBo0
>>546
なにこれひろっ!
549: ピカチュウ 2018/12/03(月) 15:56:31.60 ID:iWKm1YNP0
>>546
すごいなこれ
550: ピカチュウ 2018/12/03(月) 17:40:44.96 ID:eInYqNS3a
>>548
>>549
サークルスプレー
効果時間 サークルサイズ 必要石
?10秒 2倍 20
?10分 2倍 40
?1時間 2.25倍 120
?10時間 2.5倍 360
?3日間 2.75倍 1080
?14日 3倍 3240
?3ヶ月 3.25倍 9720
?12ヶ月 3.5倍 29160
?12ヶ月 3.75倍 87480
554: ピカチュウ 2018/12/05(水) 08:40:58.21 ID:ps95nI6UM
田舎の人はポケモンgoと併用してやるといいかも
558: ピカチュウ 2018/12/05(水) 22:08:29.46 ID:b1G33evZ0
>>554
なんか良いことある?
めちゃ面白いの?
563: ピカチュウ 2018/12/06(木) 08:14:42.66 ID:qHM/lWWO0
>>558
結構頭を使う
ポケモンgoとは別のジャンルだけど楽しいよ
584: ピカチュウ 2018/12/09(日) 01:00:13.63 ID:njY14Erd0
遠出するメリット無いからなぁ。今だにお散歩アプリと勘違いしてる人おるけどマップ塗るのはあくまでも資材を集める手段だから自宅で塗ってりゃ問題ないからなぁ
585: ピカチュウ 2018/12/09(日) 01:55:10.11 ID:DKAvxrSR0
>>584
デイリーボーナスで石出さなくなったから塗る意味すら無い
589: ピカチュウ 2018/12/09(日) 06:37:08.46 ID:6fyTb+4Za
>>585
石使うか?
592: ピカチュウ 2018/12/09(日) 09:55:59.09 ID:DKAvxrSR0
>>589
かばん拡張で使うだろ
594: ピカチュウ 2018/12/09(日) 12:55:58.38 ID:6fyTb+4Za
>>592
使わんやろ。
620: ピカチュウ 2018/12/14(金) 23:23:53.29 ID:aPOz7aFeM
コラボてんこもりで安っぽさしか感じないCMだった
ポケGOはそういうのまず有り得ないから安心だわ
623: ピカチュウ 2018/12/15(土) 00:07:17.37 ID:GjtzAEQW0
>>620
CMの考え方がソニー系のそれと一緒で糞過ぎなんだよな…

ユーザー目線とかけ離れてる
624: ピカチュウ 2018/12/15(土) 00:11:34.21 ID:E5lPNefX0
>>620
ゲーム自体がコラボみたいなもんだからなポケゴは
Ingressのベースにポケモン貼り付けてる
625: ピカチュウ 2018/12/15(土) 17:20:37.71 ID:3oq5WHP9p
>>620
ポケゴのCMなんて誇大広告なだけじゃん
ちゃんと複垢爺婆がギスギスしながらジム潰しあったり5垢でミュウツーソロできたとかイキってるCM流せよ
629: ピカチュウ 2018/12/19(水) 21:38:01.10 ID:2ElzbqoN0
バグとか不具合の緊急メンテナンスを行うとお詫びとして全員にアイテム配るって当たり前?なんだけど結構感心してしまう
対応も素早いし今はポケゴはほとんど起動してない
テク4とても好きになって来た
今後の色んなイベントに期待してる
もうちょっと様子みて良さそうなら課金するから頑張ってくれ!
631: ピカチュウ 2018/12/20(木) 01:24:15.11 ID:spfxEl0I0
>>629
無課金でお家の中から一歩も出ないでプレイしてる輩的にはそういう風に思う奴もいるのかね…
それともイメージアップの印象操作?

課金のスプレー使って、遠征して塗りに行ってたプレイヤーは阿鼻叫喚だったわけだが
632: ピカチュウ 2018/12/20(木) 09:28:46.47 ID:GYpGR+viM
>>631
好きな場所予約塗りし放題ならメンテやらないと終わる

運営は間違ってないよ
640: ピカチュウ 2019/01/03(木) 10:41:24.84 ID:CvOuD6kwa
知らんところ歩くの楽しいからIngressやってて
Primeのアプリクっソ重いからテクテクに乗り換えたのに
テクテクもクソ重くなってきたのが腹立つ

ポケGO知らんとこでやっててもつまらんけど
ゲーム以前にアプリそのものが快適なのが基本だね
641: ピカチュウ 2019/01/03(木) 13:42:57.25 ID:LgwEwBUn0
>>640
Niantic公式から出てるscanner[REDACTED]ならIngressを旧バージョンでプレイ出来るよ
642: ピカチュウ 2019/01/03(木) 21:16:52.38 ID:gFJdANbD0
>>641
一応スキャナー入れてみてるけど
あれ出てから攻撃通知もハングアウトも
ほとんどこなくなってしまったよ…
味方も相手も他ゲームにいってしまったみたい
ポケGOだと思うけど
ナイアンも次ハリーポッター?あるから
Ingressはアニメが最後の打上花火で終了なのかな

テクテクは位置ゲームだと
レキコネやってた人が多い印象
649: ピカチュウ 2019/01/11(金) 11:24:33.34 ID:63y5FqiHM
エリア塗りボーナスは30日間だけだよね?
ひとつ塗って1000ttp×30日で計30000ttpだから、30000以内で塗り潰せるところはサッサととなり塗りした方がttp純増するという理解で間違ってないかな?
650: ピカチュウ 2019/01/11(金) 12:23:59.24 ID:/015CQNrM
>>649
30日間ログインせずにボーナスを受け取らなかった場合、31日より前の分が消滅するという意味
30日より前に字100パーにして手に入れたボーナスは消えずに蓄積される
651: ピカチュウ 2019/01/11(金) 12:31:30.36 ID:/015CQNrM
>>650
30日以上ログインせずにボーナスを受け取らなかった場合、31日より前のボーナスで受け取っていなかった分が消滅するに訂正
簡単に言えば1月に1回ログインすればおk
手に入れたぬりボーナスは消えることない
652: ピカチュウ 2019/01/11(金) 12:48:30.75 ID:w6QLyuFPM
>>650,651
それは嬉しい!ありがとう!

今はレベル25.ランク70でボーナスは全てttpにしています。どんどん埋めて行きます
679: ピカチュウ 2019/03/13(水) 16:05:19.97 ID:/tPBY3eq0
8億かけて作ったゲームが売上900万で8ヶ月でサービス終了とか流石に笑うわwww
689: ピカチュウ 2019/03/15(金) 16:44:09.40 ID:x4y8sHjsd
>>679
CM代も取り返せてナイアン
691: ピカチュウ 2019/03/15(金) 22:46:35.34 ID:+6B3m01L0
>>689
Cm代のせいで余計に赤字が膨らんだんじゃねーの?
ポケットモンスター シールド -Switch
ポケットモンスター シールド -Switch
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/pokego/1542197491
おすすめ